この番組、乃木坂46のみさせんが好きだったので、聴いていたのですが
いやぁ
結構勉強になる。
ということで、是非、皆さんにも学びを共有したいなと思った次第です!
これで、乃木ヲタが経済に強くなるゾ!(私信
なぜラジとは?
なぜラジとは、
2017.10.07から始まった
「ジュグラーの波~なぜ衛藤美彩はラジオで数字を学ぶのか?~」
のことで
乃木坂46 みさ先輩こと衛藤美彩さんと、公認会計士 澤昭人さんによる
「常識的な経済知識」を学んでいくラジオ番組です。
ちなみに、このタッグは
「なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?」
という本を共著したことから誕生しています。
よかったらコチラの書籍も確認してみてはいかがでしょうか!
面白いですよ!
10月で学んだことを総復習!
このラジオには、毎回、大きく2つのパートに分かれており
2つの問題に関して解説が行われます。
2017.10.07
問題1. 意図的に税率を低くして、企業や富裕層を誘致している地域はなんという?
解説
タックスヘイブンは何故、税率を低くしているのか?
観光以外の産業がほとんどないので、外国の企業や富裕層を誘致している。
結果、税率を低くしてもお金を持っている人が来てくれれば、その方が税率が増える。
シンガポールは、タックスヘイブンの一つであり、金融センターとなった。
ちなみに、富裕層と言えば
日本には100万ドル(1億円)以上の資産を持つ人は
280万人
意外と日本人のお金持ちは多いんです。
世界的にも日本は、第2位の経済大国。(ちなみに1位はアメリカ
お金を持っている人は、税金にお金を取られたくない。
だから、タックスヘイブンへ行く。
覚えておくと良い数字:シンガポールの相続税は0%(日本は55%
問題2. ヨーロッパ、アメリカ、日本の所得と富の格差を論じ、経済書としては異例のベストセラーとなった「21世紀の資本」の作者は誰?
①トーマス・エジソン
②トマ・ピケティ
正解は……
解説
資本収益率がr 5%
経済成長率g 1~2%
「r > g」
つまり、労働社の賃金よりも資本に回るお金が多い。
資産を持っている人の方が、必ず資産が増えていくので、
もともと資産を持っている人を超えることは絶対に不可能
ちなみに
アメリカの資産トップ10%が75%を所有
下の50%が2%を所有
これほど、資産に格差ができている。
覚えておくと良い数字:トマ・ピケティの資本収益率は5%
2017.10.14
問題1. 日本の上場企業で時価総額が一番高いのは?
①任天堂
②トヨタ自動車
正解は……
解説
時価総額とは
トヨタ自動車は証券取引所に上場している。
買いたい人がいて、売りたい人がいて、価格がマッチングしたら売買が成立する。
マッチングした価格が株価になる。
「株価に株式の総数をかけたもの」が時価総額。
トヨタの時価総額は20兆円
ホンダは6兆円 10位くらい
日産5兆円
自動車産業に関わっている人口(ガソリンスタンドも含む)は
550万人
全労働者数5千万人
全労働者の1割が自動車産業に関わっている。
自動車産業が研究にかけている年間の金額 2兆7000億円
日本全体の研究費は10兆円
日本全体の研究費の2割は自動車産業に使われている。
覚えておくと良い数字:自動車産業に関わっている人口は550万人
問題2. インテルが予測した自動運転がもたらす経済効果は?
① ほとんどの人が自動車を保有するようになる
② 自動車産業がサービス業にシフトする
正解は……
解説
「Uber」の範囲を広げたものが「Whim(ウィム)」
電車、バス、レンタサイクルなど
いろんな交通手段を選択して提案してくれるアプリ
フィンランドのヘルシンキでサービスしている。
トヨタもウィムを展開しているマースグローバルに投資している。
トヨタも新しいサービスに投資して、変わっていく自動車産業に対応していこうとしている。
車は所有するものから利用するものへ
例えば、無人タクシーが勝手に運んでくれるようになる。
車って1日のうちに何時間使う?
平均すると一日の8%の時間しか使っていない。
高い車を買って、駐車場やガソリン代などの維持費も支払って…無駄である。
自動運転がもたらす効果は
運転する必要がなくなるので、2億5000万時間もうく
覚えておくと良い数字:自動運転によって2億5000万時間もうく
2017.10.21
問題1. 日本では380円で発売されているビックマック。NYではいくら?
①2ドル23セント
②5ドル23セント
正解は……
解説
為替はどうやって決まってる?
株価は売りたい人、買いたい人が証券取引所でマッチングして、決まる。
為替は、銀行と銀行がドル円の取引をして変わる。銀行によっても違う。
1ドル70円 円高
1ドル200円 円安
1ドルはおよそ110円
ちなみに、ドルってオランダ語。英語だとダラー。
例えば、ビールもオランダ語。英語だとビアー。
何故かオランダ語のものってある。
覚えておくと良い数字:1ドルおよそ110円
問題2. 日本では370円で販売されているスターバックスのトールラテ。NYではいくら?
①3ドル86セント
②5ドル86セント
正解は……
解説
ビックマック、トールラテ指数のお話
それぞれ円とドルで買った時にどのらくいの差があるのか?
- ビックマック指数 -30%くらいの値段
- トールラテ指数 同じくらいの値段
ビックマックを買うのに何分働く必要がある?
- 東京 10分の賃金
- NY 10分
- ドイツ 13分
- ロンドン 16分
- インド 50分
物価、賃金の違いが反映される。
なぜか、ビックマックだけは、日本が安い。
不思議だけど、日本でビックマックを買うことはお得!
2017.10.28
問題2.世界最大の証券取引所。NY証券取引所に上場している企業の時価総額は、2000兆円。
東京証券取引所に上場している企業の時価総額はいくら?
①60兆円
②600兆円
正解は……
解説
証券取引所
- 1位はNY証券取引所
- 2位はナスダック
- 3位が東京証券取引所
トヨタの時価総額は20兆円
東京証券取引所に上場しているのは3500社
NYは、東京より少ないのに時価総額は大きい
日経平均株価とは、日経社が選んだ255社における平均株価
Nyはダウ平均株価がある。30社の平均株価。
アップルとかナイキとかマイクロソフトなどの平均株価。
アメリカの企業がどれだけすごいかが分かる。
上場企業とは?
証券取引所に株を公開している会社。
一般の人が株を購入できるようにしている状態。
東京証券取引所には、マザーズ、2部、1部がある。
基本的にマザーズがベンチャーで赤字でも上場できる。
2部1部は審査が厳しくなる。
例えば、LINEは直接1部。直1と呼ばれる。
最近、マザーズにはマネーフォワードが上場して話題になった。
覚えておくと良い数字:東京証券取引所の上場企業の時価総額は600兆円。
問題2. 最近の日経平均株価は2万円前後だが、バブル真っただ中の30年前1987年はおよそいくらだった?
①1万円
②2万円
正解は……
解説
日経平均はバブル時期と今はそんなに変わらない。
30年前には、ブラックマンデーがあって、2万円になってる。
なぜ30年前と変わっていない?
日本企業の特徴が出ている。
カメラメーカーは、キャノン、ニコン、オリンパスなど
同じ業界にこんなにたくさんの企業があるのは珍しい
アメリカだと、撤退したり、合併が多い
日本は、同一市場に企業がたくさんあるというのが特徴。
価格競争になりがち。
日本人は続けようと頑張ろうとする。
そのせいで、株価は30年前とそんなに変わらない。
株価って一般の人には関係ない?
関係あります。
例えば、年金
年金は、GPIFが公的な年金を運用している。
年金の50%を株式で運用している。
年金を増やさないといけないので、株に投資して運用して増やしている。
つまり、株価が暴落すると、年金資産も減る。
覚えておくと良い数字:日経平均株価は今も30年前も2万円
まとめ
乃木ヲタも賢くなれる。(たぶん
後半少し疲れて適当になってるとか、誰も気づかないよね?